サイトの修正をする際、デザインが崩れたり不具合が起こったりしたらどうしようと思った経験はありませんか?
サイトを丸々コピーして、もう一つ作ってから修正をすることをおすすめします。
方法は2通りあります。どちらもとても簡単ですので、チェックしてみてください。
方法1 サーバー側でサイトをコピーする
今回はエックスサーバーのサーバーパネルから簡単にサイトをコピーしていきます。
まずはサーバーパネルの「Wordpress簡単インストール」をクリックします。

対象ドメインを選択します。

右下にある「コピー」を押します。

コピー先URLを入力します。
私の場合は、「https://コピー元URL/staging」とします。

内容を確認して「コピーする」をクリックしたら完了です。

方法2 プラグインでコピーサイトを作成する
事前にサーバーパネルからサブドメインを取得し、1つサイトを作っておきます。wordpressをインストールしておきましょう。
元サイト(コピーしたいサイト)、新しく作ったサイトどちらにも「All-in-One WP Migration」のプラグインをインストール、有効化します。

元サイトデータをエクスポートします。
ダッシュボードのAll-in-One-WP Migration>エクスポートをクリックして、エクスポート先をファイルに設定します。

次にダウンロードしたファイルを新しく作成したサイトへインポートします。
新しく作成したサイトのダッシュボードにあるAll-in-One-WP Migration>インポート>右の画面に先ほどダウンロードしたファイルをそのままドロップしてください。

そうすると、再ログイン画面が表示されますので、元サイトのユーザー名とパスワードを入れてログインします。
URLのみ違うコピーサイトの完成です。
こちらのサイトで修正等をおこなってみてください。